News

2016年8月1日(月)

『ファンタジーウォータクティクス』序盤攻略。バトルを生き抜くコツは仲間との連携

文:宮居春馬

 ネクソンが7月28日から配信中のiOS/Android用新作シミュレーションRPG『ファンタジーウォータクティクス(ファンタク)』。序盤のゲームの流れと、本格バトルをうまく進めるための攻略ポイントを紹介します。

『ファンタジウォータクティクス』

 『ファンタク』は、相性・方向・連携攻撃・地形など、いくつもの戦略要素が戦いを熱くする“進化系”シミュレーションRPGです。世界征服を目指す主人公の天才魔法使い・ロードと仲間たちが繰り広げるコミカルなストーリーや、個性あふれるヒーローたちも魅力となっています。

まずはストーリーを進めてヒーローを仲間にしよう!

 『ファンタク』は、ストーリーを進めていくことで仲間となるヒーローが増えていきます。最初は“ホワイトナイトクリス”(声優:渕上舞さん)のみの状態からスタートし、ダンジョン1‐1をクリアすれば“ブラックキャットイアン”(声優:小松未可子さん)が仲間になります。

『ファンタジウォータクティクス』
▲謎多きしゃべるネコ・イアン。記憶を失ってしまっているようですが、彼の秘密も物語の重要なカギになります。

 その後、シナリオを読み進めていくと“プロフェッサーアルフレッド”(声優:坂巻学さん)も仲間に。ここからストーリーもバトルも本格的に展開していきます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲ロードの師匠アルフレッド。良識ある人ではあるのですが、魔法使いなのにムキムキだったりするあたり、師匠もどこかズレている?

 1‐4をクリアすれば、4人目のヒーロー“オークウォリアースラカ”(声優:内野孝聡さん)が仲間になります。しばらくはクリス、イアン、アルフレッド、スラカの4人で進めていくことになるので、キャラクターの強化もしっかりしておくのがオススメです。

『ファンタジウォータクティクス』
▲最初の進化素材はすぐに集められるので、ひとまずは1段階の進化を目指しましょう。

方向と属性を意識してバトルを有利に!

 バトルを有利に進めていくためには、攻撃する方向や属性をしっかり意識しながら戦うことが重要です。序盤はチュートリアル的な戦闘になるので、指示に従いつつバトルを進めていけば、システムも自然と理解できます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲敵の側面や背後から攻撃を当てるとダメージがアップします。

 使用する攻撃スキルを先に選ぶと、自動的に移動先を決められてしまう点に注意。相手の側面や背後を取るには、まず移動を済ませてから使用するスキルと相手を決めましょう。

 属性は、“グー”、“チョキ”、“パー”のジャンケン形式になっていて、全キャラクターの頭上にアイコンが表示されているので、有利な相手と戦うように意識することも重要です。

『ファンタジウォータクティクス』
▲有利な属性なら敵に与えるダメージがアップ! 逆に苦手属性相手だとダメージを与えにくくなってしまうので、よく属性を見て戦う相手を決めましょう。

 初期メンバーのクリスの属性はパー、イアンとアルフレッドはグーとなっています。スラカがチョキなので、属性は一通りそろっています。それぞれが相性のいい敵と戦うようにしていけば、苦戦することは少なくなります。

『ファンタジウォータクティクス』
▲この場面ではグーの敵が多いので、パー属性のクリスを前に。チョキのスラカは無理をさせず後ろに控えさせたほうが安全です。

周りの仲間との連携で大ダメージを狙え!

 ヒーローが増えてきたら重要になるのが、仲間との連携です。敵を攻撃する際に、特定の条件を満たせば他のヒーローが連携して追撃してくれます。

 連携だと威力が下がるといったこともなく、行動後のヒーローも連携に参加できるため、単純に手数を増やせる方法の1つとして活用できます。連携をうまく使えるかどうかは『ファンタク』のバトルでかなり大切なポイントになります。

『ファンタジウォータクティクス』
▲みんなで一斉に攻撃を仕掛けるド派手な演出も気持ちがいいです!

 ヒーローは、レベルが上がっていくと新たなスキルを覚えていきます。しかし、連携で使えるのは最初から使えるスキルのみ。自分の初期スキルの範囲内にいる敵に対して、味方ヒーローが攻撃すると“コンボ”となり追撃が発生します。

『ファンタジウォータクティクス』
▲攻撃相手を選択するときに、追撃可能なヒーローにはビックリマークが表示されるのでわかりやすいです。

 追撃をする人数に制限はなく、最大5人のヒーローでの一斉攻撃も可能です。ただし、ストーリーをかなり進めないと4人までしかヒーローを編成できないので、当面は4人での連携を狙って練習しておきましょう。

『ファンタジウォータクティクス』
▲5人パーティになればかなり戦略が広がりますが、しばらくは4人で頑張ることになります。

 ここで、攻略法を1つ伝授! アルフレッドの最初のスキルは他のヒーローに比べると少し攻撃力が劣りますが、範囲内にいるすべての敵にダメージを与えられます。

 これは、他ヒーローの攻撃に対してコンボで追撃する場合でも同じです。必ずアルフレッドの攻撃範囲内に複数の敵がいる状況を作っていくことで、効率よくダメージを与えていけます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲ロードの師匠なだけあって頼れるアルフレッド。イアンも遠距離単体攻撃が可能なので、なるべく複数の敵に対して攻撃が届く位置を確保しておくのがオススメ!

お気に入りのキャラクターを徹底強化!

 ヒーローの強化はレベルアップだけではありません。装備による即時的な強化も欠かせません。ダンジョンクリア時に手に入るゴールドを消費すれば、装備品も強化可能です。

『ファンタジウォータクティクス』
▲装備品は等級ごとに装備できるので、星1の装備も捨ててはいけません! しっかり強化して装備しておきましょう。
『ファンタジウォータクティクス』
▲強化は1段階するだけでもなかなかのステータスアップ効果を発揮します。ゴールドが貯まったらこまめな強化を忘れずに。

 さらに、ダンジョンクリアの報酬で“遺伝子”が手に入ることもあります。研究所内にある遺伝子分析機を使いヒーローごとの遺伝子を作ることで、スキルのレベルアップに使用できます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲ロードは研究者寄りの魔法使いなので、研究所には他にも怪しげな機械がたくさんあります。

 スキルレベルを上げれば、攻撃力や状態異常の付与率などの効果が上昇していきます。これは、ヒーロー自身のレベルが上がり、元の攻撃力が高くなればなるほど恩恵が大きくなっていきます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲先ほども説明した通り、1つ目のスキルは連携時も発動するので優先的に強化するといいでしょう。

 さらに、“潜在能力”の強化も大切です。これは最初からヒーローに備わっている能力で、永続的にヒーローの能力を上昇させるパッシブスキルのようなものです。

 潜在能力の内容は“改造”でランダムで変化させることができます。また、潜在能力スロットをマナストーンを消費してレベルアップさせると、改造でより強い能力を獲得できます。

『ファンタジウォータクティクス』
▲ヒーローごとに潜在能力を厳選して、自分だけのヒーローを作るのも本作の醍醐味です。
『ファンタジウォータクティクス』
▲改造で気に入らない潜在能力が出てしまっても前の状態に戻すことができます。よりよい能力を求めて改造にチャレンジしてみましょう。

 装備、スキル、潜在能力とあらゆる方向からヒーローを強化していくことで、能力は劇的に変化していきます。最初の4人のヒーローはグー属性が2人いるため、パー属性のクリスと、チョキ属性のスラカの強化をしっかりと進めていくと、戦力のバランスが取りやすくなります。

『ファンタジウォータクティクス』
▲とは言いつつも、ついつい紅一点のクリスの強化に力が入ってしまいます……。もっと進化させて見た目も豪華にさせてあげたいところです。

敵もどんどんバラエティ豊かに

 ストーリーを進めていくと、味方だけでなく敵も強くなっていきます。中には強力な敵ヒーローも。ザコ敵の中にも、防御力が高いものや遠距離攻撃ができるものなど、さまざまな種類の敵が立ちはだかります。

『ファンタジウォータクティクス』
▲“移動力減少”など嫌な状態異常を使ってくる敵も!

 特に注意したいのが、ダンジョン2‐10あたりから出現するオバケのような見た目の敵です。こいつは、倒すと自爆して周囲に大ダメージを与えます。イアンやアルフレッドで、距離をおいて倒していきましょう。

『ファンタジウォータクティクス』
▲自爆に巻き込まれたらひとたまりもありません。近接型のクリスとスラカをできるだけ近寄らせないようにしたいですね。

 味方だけでなく、敵のことも知っておくことが攻略のポイントです。そういったところも、骨太なSRPGらしさを強く感じさせてくれます。

 ヒーローのレベルアップだけでなく、さまざまな強化方法を駆使して、しっかりとヒーローたちを強くしてあげましょう! もちろん自分で戦術をしっかり考えて戦うのも重要ですよ。スマホで遊べる本格シミュレーションRPGを、ぜひ楽しんでみてください!

『ファンタジーウォータクティクス』注目記事

(C)2016 NEXON Korea Corp. & NEXON GT Co., Ltd. & NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.

データ

関連サイト